MENU

独身だったらセミリタイアは簡単?【リスク対策は必要】

このサイトは一部広告を含みます
独身のセミリタイア

セミリタイアとは、一定の収入を残しつつ、現役生活から引退することです。

そこで、今回は貯金額が少なくてもセミリタイアが可能そうな独身ならではのセミリタイアの特徴について見ていきましょう。

本記事の内容
  • 独身でセミリタイアするメリットとリスク
  • 年代別独身でセミリタイアに必要な資金はいくらか
目次

独身でセミリタイアするメリットとリスク

セミリタイアの計画を考える際に重要になって来るのが、その人の家族構成です。

そこで今回は、独身の方にスポットを当て、独身ならではのメリットとリスクについてご紹介します。

独身でセミリタイアするメリット3点

独身でセミリタイアするメリットとして下記3点が考えられます。

  1. 自分の生活費のみ考えればよい
  2. 好きなところに移住できる
  3. 時間やお金を趣味に使える

それぞれ詳しく説明します。

メリット① 自分の生活費のみ考えればよい

まず、考えられる最初のメリットは、自分の生活費のみを考えればよいということです。

結婚をすると、生活費(食費や娯楽費)に関して、パートナーの分も考えなければなりません。

子供がいる場合は、生活費に加え、学費等の出費も増えてきますが、独身の場合はそういった出費を考える必要はありません。

そのため、基本的には自分の出費のみを考えれば大丈夫です。

メリット② 好きなところに移住できる

次に上げられることとして好きなところに移住できることです。

もし結婚してからセミリタイアをした場合、住む場所を決める際にパートナーの意見も反映しないといけません。

子供がいる場合には、住む場所を決める際に子供の教育環境のことも考慮しなければいけません。

しかし、独身なら、そういったことを考慮せずに自分の好きなところに移住出来ます。

例えば、サーフィンが好きな方は海辺に住んだり、夏は涼しい地域に住んで冬は暖かい場所に住むなんて事も出来ます。

メリット③ 時間やお金を趣味に使える

独身でセミリタイアすると、自分の趣味に使える時間やお金の割合が大きくなります。

また独身の人に比べて家族がいる人は、広い家が必要になります。そうなると、1カ月の収支における家賃の割合も大きくなってきます。

また、子供がいると教育費等も必要になってきます。

結果的に、独身でセミリタイアをした方が時間やお金を趣味に使えます。

一方で、独身のままセミリタイアをすると時間が余りすぎて暇で孤独を感じやすいというリスクもあります。

そこで、次の章では独身でセミリタイアをするリスクを他にも紹介します。

独身でセミリタイアするリスク4点

一方で、独身でセミリタイアすることは簡単だというだけでなく、独身だからこそ生じるリスクもあります。

例えば、こんなリスクが考えられます。

  1. 孤独を感じやすい
  2. セミリタイア後の結婚
  3. 親の介護
  4. 病気や怪我で収入がなくなる

それぞれ詳しく説明します。

リスク① 孤独を感じやすい

少し前にも述べましたが、独身でセミリタイアをすると孤独を感じやすいです。

独身でも、セミリタイア前は、会社の人たちと会話をする場面があるでしょう。

しかし、セミリタイア後はそういった会社の人たちと会話をする場面はなくなります。

結婚をしていれば、パートナーとの会話があるので、孤独を感じることはないですが、独身の場合はそう訳にはいきません。

ぴよ

コミュニティ(職場)を失ってからの行き場がないの人は要注意。

リスク② セミリタイア後の結婚

他にも、独身でセミリタイアを行った後に考えられるリスクとして上げられるのは、セミリタイア後にパートナーが見つかり結婚する場合です。

一緒に住む人が増えるということは、少なくとも食費・光熱費を含む生活費の上昇は避けられません。

独身で一生を終えるという前提でセミリタイアをした場合は資金が足りなくなるでしょう。

また、子供が出来た際は、言うまでもなく、教育費等の支払いも出てくるので、独身でいる事を前提とした資金では足りません。

リスク③ 親の介護

親が元気なうちはいいですが、突然、親の介護費や治療費が掛かってくることも考えられます。

ぴよ

急に大きな費用が必要になった場合に、自分ひとりで対処できるのか対策を考えておこう。

セミリタイアを行った当初は予想していなかったような出費が発生した場合は、もう一度就職することを考えなければいけないかもしれません。

もしくは、セミリタイア後にバイトなどで生費を賄っていた場合、親の介護に時間を取られてしまい思うように稼げなくなる可能性もあります。

そうなると、資金繰りを再度見直さなければいけなくなります。

リスク④ 病気や怪我で収入がなくなる

セミリタイア後に自身が病気や怪我で収入がなくなることもリスクとしてあげられます。

もし結婚をしていてパートナーがいる場合は、自分自身の収入がなくなった際に支えてくれますが、独身ですとそう訳にはなりません。

うさ

自分の健康が一番の資本。

そうなった時の事を考えて、あらかじめ貯金額を多めにしておくといった対策が必要になってきます。

独身でセミリタイアに必要な資金はいくらか【年代別】

では、ここで30代、40代、50代のそれぞれで独身でセミリタイアした場合の必要資金について考えてみましょう。

ここでは、2021年において年金がもらえる年齢である65歳までセミリタイアに必要な資金について考えていきたいです。

今回の1カ月の生活費は総務省に公表されている独身男性の生活費の平均である18.4万円で計算していきます。参考:政府統計の総合窓口

独身のセミリタイア
独身の生活費

前提として、65歳以降は年金で賄っていくという計算になっているので、セミリタイアするのに必要な最低金額だと考えてください。

30代男性

また、早期退職をすることにより減った年金受給後の生活費はバイトで補い、バイトで月に5万円の収入があると仮定します。

そうすると下の計算より、4,020万円の資金が必要になることが分かります。

(18.4万円 – 5万円) × 12カ月 × 25年 = 4,020万円

40代男性

次に、40代の方がセミリタイアを行うのに必要な資金について考えていきたいと思います。

今回も30代の方の時と同じように年金がもらえる65歳までの15~25年の期間において、生活費は18.4万円、バイトの収入は5万円、早期退職をすることにより減った年金受給後の生活費はバイトで補うこととします。

そうすると、下の計算より、2,412万円の資金が必要であることが分かります。

(18.4万円 – 5万円) × 12カ月 × 15年 = 2,412万円

50代男性

最後に、50代の方がセミリタイアを行うのに必要な資金について考えて行きたいと思います。

今回も30代、40代の方の時と同じように年金がもらえる65歳までの5~15年の期間において、生活費は18.4万円、バイトの収入は5万円、早期退職をすることにより減った年金受給後の生活費はバイトで補うこととします。

そうすると、下の計算より、804万円の資金が必要であることが分かります。

(18.4万円 – 5万円) × 12カ月 × 5年 = 804万円

独身のセミリタイアは簡単か? まとめ

独身でセミリタイアをするのは資金面などで、2人世帯や子持ち世帯よりもハードルは下がるでしょう。

しかしながら、独身ならではリスクもあるのでセミリタイアを計画する際には、今後起こりうるリスクについても事前に対策を立てておく事が必要です。

もう一度、独身でセミリタイアするメリット3点をまとめておきます。

  1. 自分の生活費のみ考えればよい
  2. 好きなところに移住できる
  3. 時間やお金を趣味に使える

また独身でセミリタイアするリスクは下記4点です。

  1. 孤独を感じやすい
  2. セミリタイア後の結婚
  3. 親の介護
  4. 病気や怪我で収入がなくなる

以上の点が独身でセミリタイアを行った際のメリットとリスクになります。

今、独身でセミリタイアを考えている方は、今回の記事に記載されているメリットやリスクを考えながらセミリタイアをするのかを決めてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次