セミリタイアの計画したいけど、シミュレーションってどうやってやるの?
セミリタイア(サイドFIRE)の最初のステップであるシミュレーションの基礎的な考え方を超簡単に解説します。
基礎は知っているわという方は実際にセミリタイア計画の計算 をしてみた結果を見てください。
- セミリタイアについての根本的な考え方はなんとなくわかった人
- セミリタイアのシミュレーションをしてみたい人
まずセミリタイアする方法の基本を知りたい人はサイドFIRE(セミリタイア)って何?を参考にしてください。
ワタナベ夫婦:
資産1億円を目標に10年以内にサイドFIREすることを目標にしている30代前半夫婦子ども2人。英国で金融の修士号を取得。現在総資産4,000万円を達成。
セミリタイア計画のシミュレーションのやり方
セミリタイアのシミュレーションをするにあたって、考えなければいけないことはざっくり下記5つの見込みです。
- いまの貯蓄・金融資産の確認
- 収入がどのくらい見込めるか
- どのくらいの貯蓄率をキープできるか
- 投資の利回りがどのくらい見込めるか
- セミリタイア後にいくら稼ぐのか
今回は、達成目標からではなく現実的に何歳からセミリタイアできるのかからシミュレーションから始めました。
というわけに順番に見ていきましょう。
イメージとして、私たちはこんなテーブルを作っていろいろシミュレーションしました。単位は年単位で、自分たちの年齢をベースにして、下記のような項目を埋めました。
年齢 | 期首貯金残高 | 給与 | 年金 | 費用 | 貯金 | 投資金額 | 【預金残高】 | 運用益 | 期末資産 |
詳しくはセミリタイアの計算のやり方へ!
投資性向率x利益率x貯蓄率で何歳でセミリタイア できるかは全然ちがってくるので、何パターンも考えられる限りシミュレーションしまくるのがおすすめ。
投資に資産の何%を回すかと利益率をどのくらい取れるかを考えてシミュレーションした結果、こうなりました。
年間の支出は480万円/年で目標金額を1億円に固定しました。
- 投資性向85% 利益率4% → 45歳でサイドFIRE達成
- 投資性向85% 利益率6% → 44歳でサイドFIRE達成
- 投資性向90% 利益率8% → 42歳でサイドFIRE達成
※投資性向=資産の何%を投資に回して、のこり何%を現金で残しておくか
うちは支出を一旦減らさないで考えましたが、支出を絞ればもっとバリエーションが増えます。
やはり凡人が30代からサイドFIREの準備を始めて30代でセミリタイアするには支出を減らして副業収入を増やし、貯蓄率をあげることが必須なんだな・・。
セミリタイアのシミュレーション① いまの貯蓄・金融資産の確認
一番最初に今ある資産を確認しましょう。そこがスタート地点になります。
夫婦で考える場合はもちろんお互いの資産は合算したほうがいいですし、保険や財形に回している場合も忘れずに。
すでに株式などの投資に回している場合は、確定利回り分だけを足して計算にいれたよ。
うちの場合は10年払い込みの積み立て保険があったのでその金額も入れました。払い込み後は速攻で引き上げて別の投資運用に回す予定なので、10年後からは米国株で運用する前提に変えました。
また売却予定の車も持っていたので最低でも売れるであろう価格を固定資産として計算しました。
セミリタイアのシミュレーション② 収入がどのくらい見込めるのか
まず安定的に稼げる今の給料の見込みの収入をいれていきます。
今回のケースは夫、妻の収入をそれぞれ所得税もろもろを引いた手取り年収を出します。
難しい計算はやめて我が家では単純に、所得税計算ツールを使わせてもらったよ。途中で確実に昇給が見込める場合は、税金の計算も合わせてやり直す必要あり。
夫は長時間労働の会社で月の残業によってかなり給料が前後する会社なので、最低でも見込まれる残業を月給に足しこんで計算。
また妻は現在育休中だったので育児給付金と復帰後の時短給料で計算しました。
今回のケースでは、今後第2子を生むことも考え妻の収入はかなり低めに計算にいれ、最悪もう一度育休に入ることも考慮しました。
今は子どもがいないけど将来子どもを望む場合は、給料が減った時のケースを前提にして計算にした方がいいでしょう。
セミリタイアのシミュレーション③ どのくらいの貯蓄率をキープできるか
ここまで計算できたらやっと支出の計算です!
現状、何も考えずにどのくらいのお金が家計から出ていっているのか調べました。
一番大きいのがやはり固定費。
毎月自分が確実に払っている奨学金、サブスクなども洗い出し!
ということで下記のような固定費から始めるのが一般的です。
- 家賃(住宅ローン)
- 水道、光熱費
- 通信料
- 掛け捨ての保険料
- 奨学金
- その他サブスクの月額契約料金など
うちの場合は住宅はなし、車はあり(売却予定)だったので、車にかかる諸経費は計算に入れました。
子供がいる場合は、子供の成長に応じてかかる中学受験などの教育費なども合わせて考えないといけません。
私たちが夫婦で支出を洗い出したときに、見落としていたと後から気づいたものは「iPhoneのiCloud代」や「Amazon Primeの月額費用」やほぼ毎月かかる「美容代」などです。
こうして支出を見てみるとサブスクや習慣になっている支出は少額であれ支出に大きな影響があるってことがわかるよね。
次に食費などの流動費用を計算しました。
これはその月によって違うのですが、我が家ではやったことはシンプルに2点です。
- クレジットカードの使用額を3か月分の平均額を出す
- 銀行からの現金の引き出し額の3か月分平均額を出す
ここに固定費が含まれている場合は相殺します。
楽天やモッピーなどのポイントは予備費兼ボーナスだと思うことにして特に計算にはいれなかったよ。
ここまでで収入と支出が出揃って、やっと貯蓄率の計算ができますね。
収入-支出 = 貯蓄額
収入÷貯蓄額 = 貯蓄率??
皆さんは貯蓄率はいくらだったでしょうか?
「最強の早期リタイア術」の作者は約50~70%を保持し、理想は50%以上とされています。
ちなみに米国人の平均貯蓄率は5~10%、日本人は約5.6%だそうです。貯蓄率を上げることがいかに難しいかがよくわかりますね。
セミリタイアのシミュレーション④ 投資の利回りがどのくらい見込めるか
現実の貯蓄率と理想の貯蓄率の計算ができた前提で、投資の利回りを考えましょう。
FIREの有名な考え方で4%ルールという考え方があります。
詳しくはWikipediaの内容を載せますが、この発想多くの人は4%をそこそこ固い数字と考えるます。
4%ルール
トリニティ大学の Philip L. Cooley らが、1926年~1995年の過去データを使って計算した所、アメリカ居住者が、資産をアメリカ株式(S&P 500)とアメリカ債券(長期高格付け社債)で株式と債券を75:25にして資産運用し、インフレも加味して初期資産の4%に相当する金額を毎年取り崩した場合、資産が0ドルより多く残る確率は、25年後は確率100%、30年後は確率98%という計算結果になった(論文のTable 3の75% Stocks/25% Bonds)[8][32]。ジェレミー・シーゲルの調査によると、1980年~2012年のデータでは30年保有の場合は株式を68%にするのが現代ポートフォリオ理論では最もリスクが低くインフレ調整後の利回りは5%台
2020年10月20日現在、S&P 500の過去10年間の利回り(配当金と米国配当課税込み)は年13.01%(ドル建て)[42]であり、アメリカのインフレ率は2%程度[43]のため、インフレ調整後の利回りは4%を大きく超えている。
ジェレミー・シーゲルの調査によると、1802年2013年のアメリカの株式のインフレ調整後の利回りは6.7%
参考:Wikipedia
長い!結局、何%で利回り計算すればいいんだー
正確には4%利回りでいい!という話ではないですが、3%~8%の利回りでシミュレーションしてみることをおすすめします。
わたしたち夫婦はレイ・ダリオの【オールシーズンズ戦略】なども勉強した上で4%までは固く、7~8%もそこまでリスクをとらずに目指せるのかなと考えています。
ただリスク許容度は人によっても違うのでここはじっくり考えていく必要がありますね。
もっとも安定志向の人が選びがちな投資が米国債で、その中長期ものの米国債はだいたいここ数年は3%です。
つまり最低でも利回り3%は加味してまず問題ないのでは、と私たちは考えています。
もっと詳しく計算する場合は株や国債を購入するどのくらい税金がかかるかの計算も考えていく必要があります。
最後にわすれちゃいけないのが税金!NISAやイデコだけを使う場合はいいけど、それ以上投資するなら、日本居住者の場合は株式投資には配当金、運用益は20%税金がかけられるよ!結構大きい!
セミリタイアのシミュレーション⑤ セミリタイア後にどのくらい稼ぐのか
完全FIREする場合は、セミリタイア後のことは考える必要はありません。
でも私たちは早く時間的拘束から開放され、少しは働き続けるサイドFIREを選ぶつもりなのでFIRE後の働き方について考えなければいけません。
ここでは私たちはセミリタイア後の仕事のことを副業と呼びます。
うちの場合は固く見て、夫婦それぞれ年120万円(月10万円)づつを仮定しました。
まずは自分の働き方の譲れないポイントを出しましょう。
妻の場合はこんな感じでした。
- 好きなときにできる
- どこでもできる
- やっていて苦じゃない
- 安定していなくてもOK
妻は副業にブログやYoutubeなどの安定して必ず毎月入ってくるわけではない不安定な副業を選びました。
安定していない副業を選んだ理由は、妻は会社が副業OKな会社であり自分の副業実力を図りながらできるからです。
セミリタイア後といわず、会社の育休中だった今すぐ副業を始めたよ。
最悪稼げなかったらクラウドソーシングで労働所得で稼ぐ!
一方で夫はある程度安定した収入を見込める副業をするつもりです。
- 比較的好きなときにできる
- 短時間の拘束はOK
- 多少めんどくさくてもOK
- 比較的安定している
正社員で働いている間は副業はしない。退職後もリスクをとらずに資格を活かしたりしてある程度安定した需要が見込める仕事をするつもり。
とはいえ、自分である程度は集客する必要があるのでもし月10万円稼げなかったらその場合も労働収入で補います。
セミリタイアのシミュレーションのやり方 まとめ
今回はかなり単純なシミュレーション方法を紹介しました。
- いまの貯蓄・金融資産の確認
- 収入がどのくらい見込めるか
- どのくらいの貯蓄率をキープできるか
- 投資の利回りがどのくらい見込めるか
- サイドFIRE後にいくら稼ぐのか
ざっくりとどのくらい節約・貯蓄して、どのくらい資産運用にまわしたらセミリタイアできそうかシミュレーションできたでしょうか?
セミリタイアを目指すには人それぞれ理由があるでしょう。
時間的自由を求めてセミリタイアする場合は、セミリタイア後の働き方は時間的な自由が一番の優先順位になるでしょう。
または旅行をしながら生活したいという目的であれば、場所的な自由が最優先事項です。
セミリタイアを目指すにあたってまずは自分が一番痛みの少ないスイートスポットを探しながら始めてみましょう。
実際の私たちが計算してみた結果はこちらです!