MENU

ロボアドバイザーを辞めたほうがいい?【ロボアドと証券会社の手数料比較】

このサイトは一部広告を含みます

ロボアドバイザー(ロボアド)とはAIに完全におまかせで自動で資産運用してくれるサービスです。

ほったらかし投資ができるので、投資がよくわからない初心者にもおすすめだとよく紹介されています。

有名なところだとWealthNaviやTHEOがありますね。

この記事に向いている人

投資初心者

始める前にロボアドバイザーの良くない点を知っておきたい人

実際に私もウェルスナビで超投資初心者の頃から使ってきました。

投資初心者のころの自分には非常に向いていたと思います。今回はロボアドバイザーを卒業しますが、実際にウェルスナビを運用していたころの実績はこちらに公開しています。

今回、ウェルスナビを利確して解約しようと思っているのでその理由について紹介します。

うさ

ロボアドを2年近く使ってきて70万しか入れていないのに+14万まで増えたよ!

目次

私がロボアドバイザーを解約する理由

結論は、ロボアドバイザーの手数料が高いからです。

高いというのは、すでに自分で証券口座を持っていて売り買いできる人にとっては高いです。

まずロボアドバイザーには下記のサービスがあります。

ウェルスナビ
THEO
楽ラップ
FOLIO ROBO PRO
ON COMPASS

これらのサービスを使って資産運用する場合には、まずはロボアドによる投資可能額などのいくつかの質問に答えます。

次にリスク許容度を決めます。

その上で、それぞれのリスク許容度に応じた最適な提案をしてくれます。

AIを使って感情に左右されない運用を行うことができるのです。

アドバイスだけをしてくれるロボアドもあるけど、今回は初心者向けの「投資一任型」のロボアドバイザーについてメリット・デメリットを見ていきましょう。

ロボアドバイザーのメリット

下記3点がメリットです。

  • 時間がかからない
  • 投資商品を選ばなくて良い
  • リバランシングを自動でやってくれる

まずロボアドバイザーの良さは投資を自動でやってくれるので、

ポートフォリオを眺めたり、投資商品や経済について勉強する必要がないところです。

うさ

投資の勉強したくない。

一方で、投資商品を選ぶのが投資家の楽しみ!という人もいるのは事実ですから、そういう人にとってはデメリットになります。

ただ、初期投資の段階は結構投資についてに自分で勉強して銘柄を決めたりってする人が多いと思います。でも、経済状況が悪くなって、自分の資産が目減りしたときの対処法は初心者にハードルが高いです。

うさ

暴落時のリバランシングって精神的にも初心者にキツすぎ。

いわゆる狼狽売りをしてしまうリスクもあります。(株価が下がって狼狽して損切りしてしまうこと)

ロボアドの一番いいところは、経済の状況などに応じてポートフォリオの比率を自動的に変更してくれます。

つまりリバランシングです。

実際に私は2020年の不況時に50万円の運用額のち-9万円以上損しました。

うさ

額は小さいけど、一晩にして-5万円くらい減ったので焦ったよ。

このまま放置しておいたら半年で損失はなくなり、今度はバブルでどんどん+になっていきました。

その間のリバランシングを自動でやってくれたのは、いちいち不安になって毎日ポートフォリオをチェックしなくてよかったので楽でした。

21年4月現在は資金を積立をふやして70万円投資で+約14万円になっています。

ロボアドバイザーのデメリット

そんなロボアドをなぜやめるのかというと、もちろん下記のデメリットがあるからです。

  • 手数料がかかる

ロボアドバイザーのデメリットはやはり、自分で証券会社経由で購入するよりも手数料がかかることです。

私がウェルスナビを解約する一番の理由は手数料ですので、ウェルスナビについて見ていきましょう。

  • サービス利用手数料
  • 信託報酬

まず、サービス利用手数料として利用者の預かり資産の1.1%(現金部分を除く、年率・税込)かかります。

この辺は他のTHEOや楽ラップも手数料1.1%です。

ぴよ

100万円預けたら11,000円取られるので結構でかい。

ただし、この手数料には本来自分で運用する場合もかかるであろう為替手数料やリバランシング手数料、出金手数料なども含みます。

しかし、これは毎月かかるので、運用した月の翌月の5日に前月分の手数料をまとめて支払います。

「1日分の手数料」 = 計算日の時価評価額 × 1%(手数料率) ÷ 365 × 1.08(消費税分)

私の場合は1日約20~25円かかっている計算になりました。(日々の評価額によって異なる)

ぴよ

単純に月に20円X30=600円かかっていることになる。

また、ウェルスナビでは信託報酬も別途必要です。これは運用会社に払わなければならない手数料であり、ロボアドではなく自分で運用した場合もかかるものです。

年率0.11%~0.14%ほどかかります。

証券会社で運用した場合の手数料は?

単純に証券会社で運用した場合はサービス利用料がありませんが、かわりに購入手数料がかかります。

例えば証券会社で人気ナンバー1のSBI証券とナンバー2の楽天の手数料について見てみましょう。

例えば、ロボアドが積極的に購入している米国株だと、購入手数料が約0.5%が毎年かかります。

証券会社米国株式
SBI証券税込0.495%
楽天証券税込0.495%
うさ

つまりウェルスナビで運用すると自分で運用するよりも単純に運用額の約0.7%余分に利用料がかかるってことだね。

実際にはリバランシングで一度売却が必要になったりすると、その時々に購入手数料がかかります。

ロボアドバイザーの向き不向き

私がロボアドをやめる理由は下記。投資初心者を卒業します。

・手数料1.1%を払いたくない。
・証券会社で運用を始めたのでどっちにしても自分でリバランシングが必要。

しかしながら、運用に自分の時間を取られたくない人には優れているサービスです。

ロボアドバイザーが向いている人

・投資に時間をかけたくない人

・投資初心者

ロボアドバイザーで利益を出すためには

例えばウェルスナビを運用する上でかかる手数料は、自分で入金した資産の1.1%と信託報酬でした。

つまり合計で約1.09%~1.22%です。

うさ

利回り1.3%は最低ラインだね。


 
ただ、ウェルスナビの平均利回り13.54%と言われているため、長期でほったらかし投資しておけば利益を得られる可能性が高いと言えるでしょう。

ただ、普通に購入したほうが手数料は圧倒的に安いというのが結論です。

ロボアドバイザーを辞める理由 まとめ

リバランスを自分でやるのは超めんどくさいので、投資初心者には向いているサービスといえます。

手数料はすでに証券会社で運用できる人にとっては高いですが、最初から全部放置で突っ込みたいという人にとってはとても楽ですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次